採用情報 : 介護職員(施設系)
たくさんの「ありがとう」に出逢えるステキなお仕事です☆彡

高齢者福祉施設等ではたらく介護職員は、施設の入所利用者(要介護状態にある方)の日常全般を支え、ご本人ができるだけ自立した生活を送られるよう援助する職種で、介護サービスの中心を担う存在です。
施設サービス計画に基づき、食事や入浴、排せつ等の介護、着替えや移動等の介助、利用者の日常生活全般および療養上の必要な援助等、機能訓練、健康管理、散歩や買い物の援助、行事やレクレーションへの参加等、ひろく様々なケアを行っています。
利用者一人ひとりの「その人らしさ」を大切にしながら、利用者が楽しく前向きに過ごせるようなコミュニケーションを心掛けています。
施設では様々な取り組みや委員会活動もあります。利用者の安全で安心の生活を確保するため、介護職員同士はもちろん、看護師、栄養士、機能訓練指導員といった他の職種とも連携しながら、チームワークで仕事を進めています。
介護職員(施設系)募集要項
仕事内容 |
介護老人福祉施設等(施設・滞在型サービス事業所)における介護業務全般。 |
---|---|
就業場所 |
第2和上苑、第3和上苑ほか、越前市(または鯖江市)の法人施設・事業所 |
資格要件 |
学歴不問(新卒・中途一般応募可)、資格・経験不問。 業務経験・関連資格等あれば優遇します。 |
勤務時間 |
【施設〔夜勤あり〕の勤務時間の一例】 ※ 始業終業時刻や勤務パターンは、勤務する施設(事業所)によって異なります。 |
休日休暇 |
月あたり9日(うるう年を除く2月は8日。年間休日107日。希望休制度あり)、年次有給休暇(入職6か月後10日、最大20日)、特別休暇、育児・介護休業、子の看護等休暇等の法定休暇、育児・介護短時間勤務制度あり |
給与待遇 |
当法人の規定によります。 ※業務経験や保有資格等考慮します。 職務手当、資格手当、扶養手当、夜勤手当、処遇改善計画に基づく各種手当、通勤手当(月額上限 45,000円) |
福利厚生 |
各種保険加入、被服貸与、健康診断、腰痛予防健診、ストレスチェック、予防接種、職員互助会の慶弔見舞金、旅行積立制度、財形貯蓄制度、団体保険割引制度、協力企業による割引制度、福利厚生センター各種事業および会員向けサービス等 ※退職金は、社会福祉施設職員等退職共済制度、福井県民間社会福祉施設職員退職共済会へ加入します。 |
応募方法 |
まずは電話かEメール等でお知らせください。 |
お問い合わせ先
社会福祉法人わかたけ共済部 法人本部 採用担当
〒915-0091 福井県越前市高木町12-7-1
電話番号:0778-23-0600 (ホームページを見たとお伝えください)
e-mail:お問い合わせフォームよりご連絡ください